しもさんの「俳句・川柳・三行詩・都々逸・短歌・五行詩・あいうえお作文・はめ字文」
「言葉遊び」をしています。今日は、どんな形で書こうかな。
第1448回「この夏メインの冷房は?」
この夏は 扇子に団扇 フル稼働
スポンサーサイト
第1377回「お気に入りドライブスポットは?」
早い春 探してドライブ 植物園
「枝豆」を 夏の季語とし 恥をかき
「枝豆」を 夏の季語とし 恥をかき
「枝豆」と言えば、ビールのおつまみ。
ということは「夏の季語」と感じるのが普通であるが「秋の季語」である。
別名「月見豆」というし、やっぱり秋なんだろうなぁ。
雨音に 色なき風を 感じつつ
雨音に 色なき風を 感じつつ
古の人は、秋風を「色なき風」と表現しています。
屋根に響く大粒の雨音を耳にして、なぜかこの季語が浮かんできました。
明日は、また暑さがぶり返すのでしょうか。
第1258回「夏の思い出の写真」
朝顔や ゴーヤカーテン 夏の顔
ホーム
このページのトップへ
FC2カウンター
プロフィール
Author:しもさん
「575俳句」「575川柳」「三行詩」「7775都々逸」「57577短歌」「五行詩」「あいうえお作文」「はめ字文」にこだわってみました。
単なる言葉遊びです。
カテゴリー
未分類 (0)
俳句 (5)
川柳 (181)
三行詩 (13)
都々逸 (153)
短歌 (147)
五行詩 (471)
あいうえお作文 (17)
はめ字文 (28)
リンク
Shimo's Cafe
管理者ページ
このブログをリンクに追加する
ブログ内検索
最近の記事
だめよだめ (01/26)
第1891回「寒い日に美味しい!何鍋が好き?」 (10/05)
いつもより (09/23)
かぜひくな (09/23)
ひとりごと (09/23)
最近のコメント
つねさん:第1637回「小さい頃に見てたテレビ番組は?」 (08/01)
しも:第1558回「よく選んでしまう服の色」 (12/13)
しも:第1570回「冬の乾燥対策を教えてください」 (12/13)
ハッピー:第1570回「冬の乾燥対策を教えてください」 (12/13)
しも:第1569回「あなた自身の励ましの呪文」 (12/11)
音楽家 惠藤憲二:第1569回「あなた自身の励ましの呪文」 (12/11)
山口孝志穂:第1558回「よく選んでしまう服の色」 (11/23)
最近のトラックバック